一人暮らしの女性必見!引越しゴミを自治体で安く処分する方法
一人暮らしで引越しを控え、大量の引越しゴミに頭を悩ませていませんか?実は、東京都では引越しゴミを自治体の資源回収センターで無料で処分することができます。今回は、一人暮らしの女性に向けて、引越しゴミの自治体処分方法を手順を追ってわかりやすく解説します。
対象となる引越しゴミ
自治体で無料で処分できる引越しゴミは、次の条件を満たすものです。
- 引越し時に出したゴミであること
- 東京都から発行された「引越し粗大ごみシール」を貼付していること
- 1人の引越しあたりの処分量は、10点まで
処分可能な品目は、家電製品、家具、布団、衣類などです。ただし、以下の品目は対象外なので注意してください。
- 生ゴミ、危険物、産業廃棄物
- 自動車、バイク
- ピアノ、オルガンなどの大型楽器
- 建材、ブロック塀などの建築廃材
処分手順
引越しゴミを自治体で処分するには、以下の手順を踏みます。
- 引越し粗大ごみシールを入手する
最寄りの区役所、出張所、資源回収センターで「引越し粗大ごみシール」を入手します。無料交付なので、事前に連絡する必要はありません。
- 引越しゴミにシールを貼る
処分する引越しゴミに、引越し粗大ごみシールをしっかりと貼ります。シールを貼らなければ無料で処分できませんので、必ず忘れないようにしましょう。
- 資源回収センターに持ち込む
シールを貼った引越しゴミは、区が指定する資源回収センターに直接持ち込みます。資源回収センターの開館日と時間は、区によって異なるので事前に確認してください。
- 受付で手続きをする
資源回収センターで受付にシールを提出して、手続きを行います。その際に身分証明書(免許証など)の提示を求められる場合があります。
- ゴミを搬入する
受付が済んだら、職員の指示に従ってゴミを指定された場所まで搬入します。引越しゴミは自分で搬入する必要がありますので、重たいものなどは手伝ってもらいましょう。
費用
東京都での引越しゴミの自治体処分は無料です。ただし、区によっては搬送費が必要な場合があります。また、シールを貼らずに持ち込んだ場合や、対象外の品目を持ち込んだ場合は有料になりますので、注意してください。
注意点
引越しゴミを自治体で処分する際の注意点を以下にまとめます。
- シールは1点につき1枚必要です。
- 10点を超える引越しゴミは有料になります。
- シールを貼ったゴミはリサイクルできないので、資源として処分するものはシールを貼らないようにしましょう。
- 資源回収センターによっては搬送費が必要な場合があります。
- 引越しを機に大量のゴミを処分する場合、自治体では対応できない場合があります。事前に廃棄物処理業者に相談してください。
役立つ情報
引越しゴミの自治体処分に関する役立つ情報を紹介します。
- 東京都の引越し粗大ごみシールの発行場所:https://www.kankyokyoku.metro.tokyo.lg.jp/recycle/sodai/sodai1_01.html
- 各区の資源回収センターの開館日と時間:https://www.kankyokyoku.metro.tokyo.lg.jp/recycle/sodai/sodai1_03.html
- 廃棄物処理業者:https://www.tokyo-cleanup.com/
まとめ
今回ご紹介した方法を活用することで、一人暮らしでも引越しゴミを自治体で無料で処分できます。引越し費用を安く抑えるために、ぜひ賢く利用してくださいね!
引越しに伴う各種手続きや費用に関するさらなる情報は、トップページからご確認いただけます。 引越しゴミ処分徹底ガイド | 自治体回収から不用品回収業者まで徹底解説